たきのうえ安全安心メール~秋のヒグマ注意特別期間について

 北海道環境生活部からのお知らせです。
 キノコ採りやハイキングなどで山野に出かける機会が多くなる季節を迎えるに当たり、北海道ヒグマ注意報等に基づく注意喚起として「秋のヒグマ注意特別期間」を発出しております。
 ヒグマによる事故に遭わないために基本的なルールを守りましょう。

 秋のヒグマ注意特別期間 令和7年8月22日(金)~10月31日(金)

【野山でヒグマに遭わないための基本ルール】
 ・事前にヒグマの出没情報を確認する。
 ・薄暗いときは行動しない。
 ・一人では野山に入らず複数で行動する。
 ・野山では音を出しながら歩く。
 ・フンや足跡を見たら引き返す。
 ・食べ物やごみは必ず持ち帰る。

【ヒグマ出没情報共有システム「ひぐまっぷ」】
 令和7年度の滝上町におけるヒグマ目撃・出没情報は下記のサイトにて発信しておりますので参考にして下さい。
 https://higumap.info/map/560/2025

たきのうえ安全安心メール~通行止めのお知らせ

通行止めのお知らせです。
 ■道道137号(遠軽雄武線) 通行止め
  (札中トンネル内緊急点検のため)
 【規制期間及び規制区間】
  期間:令和7年8月21日(木)午後6時30分~規制解除日未定
  開始地点:紋別市上渚滑町中立牛387-1
  終了地点:滝上町オシラネップ原野1386-1(総延長8.2km)
  迂回路:国道273号線

たきのうえ安全安心メール~国民保護関連情報 即時音声合成情報

「即時音声合成」

2025年08月20日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野
県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和
歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

【お知らせ】たきのうえ安全・安心メールを用いた情報伝達試験の実施について

 この度、国民保護情報(弾道ミサイル攻撃等)が発表された場合に、国からの緊急情報が正しく伝達されているか確認するための情報伝達試験を行います。

 この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いて実施される試験であるとともに、毎年、複数回、全国的に実施される試験となりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。

①試験日時
・8月20日(水) 午前11時00分頃

②試験方法
・たきのうえ安全・安心メールシステムが、Jアラートから国民保護情報の試験メールを受信し、その内容を登録者へ自動配信(送信)します。  
※メールアドレスを登録されている方、滝上町公式LINEアカウントの「お知らせ設定」にて、たきのうえ安全・安心メールを「受信する」に設定されている方のみ。

③配信内容
・Jアラートの試験(テスト)と分かる文面が表示されます。

たきのうえ安全安心メール~夜間通行止めのお知らせ

夜間通行止めのお知らせです。
 ■旭川・紋別自動車道 夜間通行止め
 【規制期間及び規制区間】
①令和7年8月25日(月)~令和7年8月26日(火)
 比布JCT~上川層雲峡IC(上下線)
②令和7年8月27日(水)~令和7年8月29日(金)
 比布JCT~浮島IC(上下線)
③令和7年9月1日(月)~令和7年9月5日(金)
 愛別IC~浮島IC(上下線)
④令和7年9月8日~令和7年9月19日(金)
 浮島IC~丸瀬布IC(上下線)
⑤令和7年9月29日(月)~令和7年10月1日(水)
 丸瀬布IC~遠軽IC(上下線)

規制時間:各日20時から翌朝6時まで(令和7年10月2日(木)午前6時終了)