2023年08月21日16時25分 発表
16時までの1時間に記録的短時間大雨がありました。
北見市留辺蘂付近で約90ミリ
2023年08月21日16時25分 発表
16時までの1時間に記録的短時間大雨がありました。
北見市留辺蘂付近で約90ミリ
この度、国民保護情報(弾道ミサイル攻撃等)が発表された場合に、国からの緊急情報が正しく伝達されているか確認するための情報伝達試験を行います。
この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いて実施される試験であるとともに、毎年、複数回、全国的に実施される試験となりますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。
①試験日時
・8月23日(水) 午前11時00分頃
②試験方法
・たきのうえ安全・安心メールシステムが、Jアラートから国民保護情報の試験メールを受信し、その内容を登録者へ自動配信(送信)します。  
※メールアドレスを登録されている方、滝上町公式LINEアカウントの「お知らせ設定」にて、たきのうえ安全・安心メールを「受信する」に設定されている方のみ。
③配信内容
・Jアラートの試験(テスト)と分かる文面が表示されます。
食中毒警報発令(紋別保健所 第12号)
発令日時
 令和5年8月15日(火)午前10時 発令(168時間)
発令解除日時
 令和5年8月22日(火)午前10時 解除
紋別保健所管内全域 : 発令基準①
【食中毒警報について】
 例年夏季は、高温多湿及び海水温の上昇などにより、特に細菌性食中毒が多発する傾向にあります。
 そこで、細菌性食中毒の発生しやすい気象条件が成立した場合等に食中毒警報を発令し、一般家庭及び食品関係営業者等に対して食品衛生に関する注意を喚起し、食中毒の発生を未然に防ぐため、食中毒警報の発令をしています。
【発令基準】
 ①最高気温28℃以上が予想される場合
 ②前2日間のそれぞれの日最低気温が20℃以上で、かつ、湿度が85%以上の場合
 ③前2日間のそれぞれの日平均気温が23℃以上で、かつ、湿度が85%以上の場合
 ④その他保健所長が特に必要と認める場合
【夏季における食中毒予防について】
 細菌による食中毒が多発する時期になりました。
 食中毒を予防するためには、食品の細菌汚染を防ぐことが重要です。
 食品取扱ついては、①つけない、②ふやさない、③やっつけるという食中毒予防の三原則を守り、食中毒を起こさないようにしてください。
①つけない(食品に細菌を付けないために)
 調理の前、また、調理中に、手をよく洗ってください。食器、まな板やふきんなどの調理器具の消毒(熱湯・塩素系漂白剤等)は、食品への二次汚染を防ぐために大切です。
②ふやさない(食品で細菌を増殖させないために)
 買ってきた食品は、室温に放置せず、できる限り早く調理し、調理したものは、早く食べてください。細菌は冷却しても死にませんが、増殖しにくくなります。食品を保管する場合は10℃以下を目安に冷却してください。
③やっつける(食品中の細菌などの病原体をやっつける)
 細菌は熱に弱く、たいていの菌は死んでしましますので、食品はなるべく火をとおしてください。
 また調理器具の殺菌・消毒も念入りに行ってください。
食中毒警報発令(紋別保健所 第11号)
発令日時
 令和5年8月9日(水)午前10時 発令(120時間)
発令解除日時
 令和5年8月14日(月)午前10時 解除
紋別保健所管内全域 : 発令基準①
【食中毒警報について】
 例年夏季は、高温多湿及び海水温の上昇などにより、特に細菌性食中毒が多発する傾向にあります。
 そこで、細菌性食中毒の発生しやすい気象条件が成立した場合等に食中毒警報を発令し、一般家庭及び食品関係営業者等に対して食品衛生に関する注意を喚起し、食中毒の発生を未然に防ぐため、食中毒警報の発令をしています。
【発令基準】
 ①最高気温28℃以上が予想される場合
 ②前2日間のそれぞれの日最低気温が20℃以上で、かつ、湿度が85%以上の場合
 ③前2日間のそれぞれの日平均気温が23℃以上で、かつ、湿度が85%以上の場合
 ④その他保健所長が特に必要と認める場合
【夏季における食中毒予防について】
 細菌による食中毒が多発する時期になりました。
 食中毒を予防するためには、食品の細菌汚染を防ぐことが重要です。
 食品取扱ついては、①つけない、②ふやさない、③やっつけるという食中毒予防の三原則を守り、食中毒を起こさないようにしてください。
①つけない(食品に細菌を付けないために)
 調理の前、また、調理中に、手をよく洗ってください。食器、まな板やふきんなどの調理器具の消毒(熱湯・塩素系漂白剤等)は、食品への二次汚染を防ぐために大切です。
②ふやさない(食品で細菌を増殖させないために)
 買ってきた食品は、室温に放置せず、できる限り早く調理し、調理したものは、早く食べてください。細菌は冷却しても死にませんが、増殖しにくくなります。食品を保管する場合は10℃以下を目安に冷却してください。
③やっつける(食品中の細菌などの病原体をやっつける)
 細菌は熱に弱く、たいていの菌は死んでしましますので、食品はなるべく火をとおしてください。
 また調理器具の殺菌・消毒も念入りに行ってください。
先日(6日)13時から路面変状のため、道道137号遠軽雄武線(オシラネップ原野285~オシラネップ原野3007)が通行止めとなっておりましたが、本日(8日)15時をもって解除となりましたので、お知らせします。
2023年08月06日18時35分 発表
大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。
【滝上町】
 大雨注意報
 雷注意報
 洪水注意報
土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
洪水  :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
 6日夜のはじめ頃 :注意報級
 6日夜遅く    :注意報級
 7日未明     :注意報級
 7日明け方    :注意報級
 7日朝      :注意報級未満
 7日昼前     :注意報級未満
 7日昼過ぎ    :注意報級未満
 7日夕方     :注意報級未満
 7日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 特記事項:土砂災害注意
【雷危険度】
 6日夜のはじめ頃 :注意報級
 6日夜遅く    :注意報級
 7日未明     :注意報級未満
 7日明け方    :注意報級未満
 7日朝      :注意報級未満
 7日昼前     :注意報級未満
 7日昼過ぎ    :注意報級未満
 7日夕方     :注意報級未満
 7日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 付加事項:突風、ひょう
【洪水害危険度】
 6日夜のはじめ頃 :注意報級
 6日夜遅く    :注意報級
 7日未明     :注意報級未満
 7日明け方    :注意報級未満
 7日朝      :注意報級未満
 7日昼前     :注意報級未満
 7日昼過ぎ    :注意報級未満
 7日夕方     :注意報級未満
 7日夜のはじめ頃 :注意報級未満
2023年08月06日15時39分 発表
洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。
【滝上町】
 大雨警報
 雷注意報
 洪水注意報
土砂災害:警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)
洪水  :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
 6日夕方     :警報級
 6日夜のはじめ頃 :警報級
 6日夜遅く    :警報級
 7日未明     :注意報級
 7日明け方    :注意報級
 7日朝      :注意報級未満
 7日昼前     :注意報級未満
 7日昼過ぎ    :注意報級未満
 7日夕方     :注意報級未満
 特記事項:土砂災害警戒
【雷危険度】
 6日夕方     :注意報級
 6日夜のはじめ頃 :注意報級
 6日夜遅く    :注意報級
 7日未明     :注意報級未満
 7日明け方    :注意報級未満
 7日朝      :注意報級未満
 7日昼前     :注意報級未満
 7日昼過ぎ    :注意報級未満
 7日夕方     :注意報級未満
 付加事項:突風、ひょう
【洪水害危険度】
 6日夕方     :注意報級
 6日夜のはじめ頃 :注意報級
 6日夜遅く    :注意報級
 7日未明     :注意報級未満
 7日明け方    :注意報級未満
 7日朝      :注意報級未満
 7日昼前     :注意報級未満
 7日昼過ぎ    :注意報級未満
 7日夕方     :注意報級未満
本日(6日)14時から道路冠水のため、道道61号 士別滝の上線(サクルー原野1568ゲート~士別市朝日町 登和里ゲート)が通行止めとなりましたので、お知らせします。
 通行止め解除の時間は未定です。
 
本日(6日)13時から道路損壊のため、道道137号遠軽雄武線(オシラネップ原野285~オシラネップ原野3007)が通行止めとなりましたので、お知らせします。
 通行止め解除の時間は未定です。
 
2023年08月06日10時02分 発表
大雨(土砂災害)・洪水警報が発表されました。
濃霧注意報が解除されました。
【滝上町】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報
土砂災害:警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)
洪水  :警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
 6日昼前     :警報級
 6日昼過ぎ    :警報級
 6日夕方     :警報級
 6日夜のはじめ頃 :注意報級
 6日夜遅く    :注意報級
 7日未明     :注意報級未満
 7日明け方    :注意報級未満
 7日朝      :注意報級未満
 7日昼前     :注意報級未満
 特記事項:土砂災害警戒
【浸水害危険度】
 6日昼前     :注意報級
 6日昼過ぎ    :注意報級
 6日夕方     :注意報級
 6日夜のはじめ頃 :注意報級未満
 6日夜遅く    :注意報級未満
 7日未明     :注意報級未満
 7日明け方    :注意報級未満
 7日朝      :注意報級未満
 7日昼前     :注意報級未満
 特記事項:浸水注意
【雨:最大雨量】
           1時間   3時間   
 6日昼前     :30ミリ  45ミリ  
 6日昼過ぎ    :25ミリ  35ミリ  
 6日夕方     :15ミリ  20ミリ  
 6日夜のはじめ頃 :‐     ‐     
 6日夜遅く    :‐     ‐     
 7日未明     :‐     ‐     
 7日明け方    :‐     ‐     
 7日朝      :‐     ‐     
 7日昼前     :‐     ‐     
【洪水害危険度】
 6日昼前     :警報級
 6日昼過ぎ    :警報級
 6日夕方     :警報級
 6日夜のはじめ頃 :注意報級
 6日夜遅く    :注意報級
 7日未明     :注意報級未満
 7日明け方    :注意報級未満
 7日朝      :注意報級未満
 7日昼前     :注意報級未満
 付加事項:氾濫
【雷危険度】
 6日昼前     :注意報級
 6日昼過ぎ    :注意報級
 6日夕方     :注意報級
 6日夜のはじめ頃 :注意報級
 6日夜遅く    :注意報級
 7日未明     :注意報級未満
 7日明け方    :注意報級未満
 7日朝      :注意報級未満
 7日昼前     :注意報級未満
 付加事項:突風、ひょう